●一人呑みで学んだ雑学

●一人呑みで学んだ雑学

「お刺身」と「お造り」、縁起担ぎ・験担ぎ!言霊信仰からみる日本の食文化を遊び心を持って楽しむ

夏に家族で温泉旅行に。両親も含めての大人数だったのでディナーは旅館の宴会場でコース料理。参加者の好き嫌いなどチェックしながらどのコース料理にしようかと選んでいたところ、おしながきに「お造り」という言葉...
●一人呑みで学んだ雑学

見逃してませんか?穂紫蘇(ほじそ)の魅力に迫る!刺身のお供の正しい食べ方

居酒屋でお刺身を注文すると、盛り付けとして添えられている「穂紫蘇(ほじそ)」。穂紫蘇は鮮やかな緑色で刺し盛の見た目が華やかになりますし、その爽やかな風味は料理のアクセントとしても欠かせない存在です。し...
●一人呑みで学んだ雑学

一杯の奥深さ!酒器で楽しみ倍増!「おちょこ」vs「ぐい呑み」で変わる日本酒の世界

お酒を飲むための器に興味を持つことで、一人呑みの楽しみ方に広がりが出てきます。僕は初めて行く店では必ず日本酒をぬる燗または熱燗で1合注文しますが、この店ではどんなおちょこを出してくれるんだろうと楽しみ...