●一人呑み備忘録

秋葉原「赤津加」、サブカルの聖地であり日本随一ともいわれる電気街が広がる観光地の裏路地にある昔ながらの佇まいのお店、訪問レポート①

●一人呑み備忘録

このお店には2~3年前から月1ぐらいのペースで通わせていただいています。

コの字型のカウンターがあり、中央にテレビもあり、お客さんの層も良い。一人飲みをするお店としては1、2位を争うぐらいのお気に入りです。

秋葉原「赤津加」の基本情報

秋葉原「赤津加」お店の外観

秋葉原の中央通りから一本入った電気街の路地。何に使うかわからないような電子機器が売っているお店や客引きのメイドさんが立ち並ぶネオン輝く街路に古き良き昭和の香り漂うこの店。その異様とも思えるコントラスト。

一目ぼれです。入らずにはおれませんでした。

秋葉原「赤津加」店内の様子

住所東京都千代田区外神田1-10-2
電話番号03-3251-2585
定休日日曜・祝日・奇数週の土曜
営業時間〔月~金〕11:30~13:30、17:00~22:00
〔土〕17:00~21:00
予約の可否予約可
支払い方法カード可
(AMEX、JCB、VISA、Master、Diners)
電子マネー不可、QRコード決済不可
席数テーブル37席、カウンター15席、テーブル22席座敷あり
カウンターの形状:コの字型
カウンターテーブルの奥行:
ウェブサイト赤津加 (あかつか) – 秋葉原/居酒屋 | 食べログ (tabelog.com)

地図とアクセス

JR総武線・山手線「秋葉原」駅電気街口より徒歩3分
地下鉄銀座線「末広町」駅3番出口より徒歩7分

秋葉原駅から267m

秋葉原「赤津加」 訪問レポート① 2023年4月中旬

美味しくいただいたお酒とお料理をご紹介

▲たこぶつとお通しのひじき、生ビールをまずいただきました。

ここの生ビールはアサヒのマルエフ、瓶ビールはサッポロの赤星と黒ラベルです。

▲ほや刺しと冷酒です。

ほやが本当に美味しい。苦味と酸味が若いときには苦手でしたが、年を取ってきて苦味と酸味を同時に味わえる食材や料理が大好物になってきます。またそれらの料理にお酒が合う!

本日の楽しみ方

一人飲みの楽しみ方9選
本日の楽しみ方
  • 季節を感じられるおすすめメニューを楽しむ
  • 大相撲のテレビ中継を食い入るように見る
  • 手帳とにらめっこ
  • 読んだ本のメモを振り返る
  • メニューとにらめっこ
  • 保有株の業績レポートなんかを眺める
  • 短歌を作る
  • 隣のお客さんの会話をBGMにして
  • 演歌を聴きながら

本日は純粋に季節を感じられる料理を楽しみました。

焼肉や焼き鳥などメイン食材が決まっている専門店とは違い、居酒屋では「季節感」が楽しめるという点が一番良い。

お会計と滞在時間

本日は1時間ほどの滞在でした。

タイトルとURLをコピーしました